ホーム > 新着情報 > SERIマンスリー最新号 > 「SERIまんすりー」6月号発刊のお知らせ
「SERIまんすりー」6月号発刊のお知らせ
◆財界人に訊く
はごろもフーズ 株式会社
代表取締役会長 後藤 康雄 氏
◆特集
異業種企業による農業生産分野への直接参入
バブル経済の崩壊以降、企業の経営環境は厳しい状態が続いている。各産業分野で国内市場の拡大に限界が見え始める中、新分野への進出や事業の多角化を図り、新たな収益源を作って本業を補完しようとする建設業や製造業、食の安全志向が高まる中で食材を自己調達して差別化しようとする外食産業などで、「農業」分野に進出する動きが出てきている。
企業にとって未知の領域が多い農業であるが、果たして参入メリットは大きいのだろうか。
本稿では、これまで企業と農家の間で行われてきた、直接取引や業務提携、農商工連携などから一歩進んだ形で、異業種から農作物生産分野に直接参入して事業を軌道に乗せつつある事例を参考に、企業にとっての「農業」の位置付けを確認してみたい。
◆調査01
2010年GW動向調査
?天候に恵まれ、人出は前年比+5.3%?
◆調査02
他業態との競争時代を生き抜く菓子製造小売業
◆特別リポート
全国三大都市圏・県内3地区のオフィス市場の動向
◆羅針盤
頑張れ!!地方の商店街
◆アジア経済トピックス
中国の環境保護政策
◆トレンド情報
「休暇分散化」「子ども手当」
◆企業紹介
ソフトプレン工業 株式会社
◆静岡B級グルメ食べ歩き
沼津VS 三島「バーガー」対決
◆MARKET PLAZA
(株)SAVAWAY (株)桑原嗣商店
(有)アイ・リンク・コンサルタント 木村飲料(株)
◆経営茶房
<しずおか花鳥風月の民俗誌>
第5回 虎が雨
◆海外リポート
<上海>
万博開幕で熱気高まる上海
◆神奈川県リポート
「相模湾クルーズ」が始動 観光資源開発へ自治体連携
投稿者:静岡経済研究所スタッフ|投稿日:2010/05/31|コメントを書き込む
コメントを書き込む
コメントの書き込みに際し、下記についてあらかじめご了承ください。